2025年は桃から生まれたペンタロウ!? どんなことが待ち受けているのやら〜🐧
本年もゆるりとよろしくお願いいたします。
edit: sonoko shiga(orange page)
design thanks: izumi hori
2025年は桃から生まれたペンタロウ!? どんなことが待ち受けているのやら〜🐧
本年もゆるりとよろしくお願いいたします。
edit: sonoko shiga(orange page)
design thanks: izumi hori
ぜーんぶお菓子でできてる、さがし絵本『さがそ!おかしのくに』新装版が出ました。
さがして みつけて おなかが グー!帯の描き文字はtamago tamami さん。絵本の原案者でありスーパーエディターです。
作者・efukaのイトウさんのアトリエで出版関連イベントなどが開催されています→ https://www.instagram.com/efuca/
thanks: izumi hori
1965年からバレーボール指導者として活動されているAKIKOさん。80歳のとき、お祝い返し用のタオルをデザインさせてもらいました。 そのタオルが好評でなくなったとのこと、同じデザインで手ぬぐいを作りました。これからもアタッ〜クしてください!
thanks: irei san, tomikohan
2024年はレインボー🌈 本年もよろしくお願いいたします。
つづき(顛末?) は誌面で・・🐧🌈
all illustrations: chiharu sakazaki
edit: sonoko shiga(orange page)
design thanks: izumi hori
福井の米パンの店「ぴんぽんぱん」ロゴなど制作しました。キャラクターのパンダとスズメは、店主・小林さん作。お店について詳しくは👉https://pinponpan.shopselect.net/
ビジュアルコンセプトは「絵本」です。
お店までの🚗💨
あっという間に今年もはじまりました。
池に落としたのは、金の魚?銀の魚? (金魚やで!)
本年もよろしくお願いいたします🐰
世界初!箸置きの専門書です。 著者は、箸置きコレクターで管理栄養士の串岡慶子さん。
30年かけて集めた約2000個の中から選りすぐりの箸置き+その歴史も紐解きます。
見て・読んで楽しい・勉強になる一冊。
詳しくは⇒ https://www.heibonsha.co.jp/book/b609806.html
沼野恭子さん著、2009年に出版された『ロシア文学の食卓』の文庫版です。
カバーと本文イラストは、中川清美さん。料理写真もふんだんで、見て読んで美味しい一冊となっています。
もこもこランド?!で2022年も乗り切ってまいりましょう。
よろしくお願いいたします🐧
『ペンギンダイアリー2021』から、"ヨガするペンギン"をクリアファイル用にリデザインしました。
そしてお知らせ★ 2021年4月23日、京都に移転しました。
学生時代に住んでいた街ですが、なんと28年ぶりに左京区民になりました。
今後ともよろしくお願いいたします!
新作なのに昔から読みつがれたような『ねたふり ゆうちゃん』
阿部結さんの絵、惹き込まれます。 お母さんの髪型が大好きです。笑
帯に仕掛けがあるのですが、ここではカバーのみで。
edit: atsuko okimoto design cooperation: izumi hori
7年ぶり!に増補版がでました。あらたに8ページがプラスされ
表紙のピンク→オレンジに。新鮮です。
井上コトリさんのイラストも、変わらず要所を押さえつつ、かわいいです。
edit: mariko tanaka, illustration: kotori inoue,
design cooperation: izumi hori
『コートを縫おう。』の第二弾。 シンプルでオーソドックスなデザイン20型。選ぶ生地で印象が変わりますね。部分縫いのページも充実しています。
edit: yasue nozawa, photo: akiko arai